探偵に対する世間の印象
世間一般の人は「探偵」という職業についてどのような印象を持っているのでしょうか正直余りよい印象を持っている人はいないと思います。
大きな原因としてはテレビドラマや映画では探偵が主演であっても正義感は会っても多少ワルを気取ってハードボイルド的な役割が多く、助演やチョイ役では殆ど依頼人を脅迫したり、悪者の手先となっていたりという悪者の役回りが多く、途中で殺されるなんてシーンも多く見受けられます。
せいぜいアニメの主人公ぐらいが正義の探偵をしているくらいでしょう。
これでは探偵の印象が良くなる訳もありません。
また世間一般で探偵を利用している人はどれ位の比率でいるのでしょうか。
意外に多いのかもしれませんが私個人の友人関係には探偵を利用したという人はかなり少ないと言わざるを得ません。
インターネットで検索すると数多くの探偵事務所や興信所などの調査会社のホームページが出てきますしそれに関係するサイトも数多く見掛けます。
例えばある会社のホームページを見ると「悪質な探偵にはご注意」なんて文言が出てきており、呼んでいると契約上でのトラブル、料金トラブルなどが説明されています。
これほど悪質な探偵が多い業界なのかと思ってしまいます。
また中にはある特定の探偵会社を褒めちぎっているようなサイトや知恵袋などにも出くわします。
似たようなサイトには探偵ランキングなるものもあります。
しっかり読んでみるとどうにも自作自演ではないかと気が付きます。
ランキングサイトですと誰が何社も比べているのですか疑問に感じて返答を求めたくなってしまいます。
何を根拠としてランキング第1位に選んでいるのか?
ラーメン店などの飲食店のランキングはある地域の中で何店舗かを食べ比べ、投票者が一番美味しいと感じた店に投票する原理であれば理解は出来ます。
しかし、探偵会社を何件も依頼するだけの資金と同じ案件を依頼する人がいるのでしょうか。
私は夫の浮気調査を10社に依頼しました。その中でA社が安い料金て誠実な対応、浮気の証拠も短期間で出ました。
ですからA社に投票シマした。なんて事は絶対に有り得ないのです。
全く有り得ないのにランキング?
子供が考えても自作自演のサイトだと判ってしまうはずです。
ところがこの探偵業界のサイトにはけっこう似たランキングサイトがあるのには驚きました。
このサイト自体が世間一般を欺いているのですから、こんなことばかりしていたのでは探偵に対して信頼も置けませんよね。
次に挙げる探偵に対する印象としては調査料金がけっこう高いという事です。
個人的友人の見解ですが探偵はそれこそセレブというかお手伝いさんを何人も雇え、お抱え運転手もいる様なお金持ちでないと依頼できないと思っていたと言います。
確かに素行調査を朝から晩まで実施して貰うと1,2日で一般的サラリーマンの1ヶ月分の給料と同じ位にはなるのが平均的料金です。
この料金ではやはりお金持ち対象と考えざるを得ないのかもしれません。
各探偵会社のホームページを見るときちんと料金を謳っている会社もあったり、まったく謳っていない会社とまちまちです。
更にきちんとうたってあったページを見ても調査員1名、1時間あたりの料金もピンからキリと極端で、ある探偵会社は10000円とか15000円、別の探偵会社は半額の5000円、更に別の会社では4分の1、便利屋以下の時給2500円という低価格を謳っていました。
なんか低価格競争が見て取れます。
そんなに料金に違いの出る業種なのでしょうか?
大工さんの日当は15000円〜20000円が妥当という話ですがさすがに半分や4分の1の差はありません。
もし日当5000円なら高校生のアルバイト並みと言うことです。
探偵という職業もある意味大工さんと同じように職人だと思っているのですが4分の1の料金だと全く素人のアルバイト探偵が調査を実施するのかと思ってしまいます。
探偵料金も適正価格が不明でまた余りにも極端であることも探偵の印象を悪くしているのかもしれません。
尚、探偵会社をよく利用する弁護士さんに話を伺うとどんな調査を依頼しても報告書がしっかりとしており、調査料金が細かく設定され、後払いの探偵を依頼人に紹介していると聞きました。
料金トラブルなどが発生すると紹介した弁護士の信用問題にもなってしまうのでその辺はきちんと見極めて信用できる探偵会社を紹介していると聞きましたが敢えてその探偵会社の名は伏せておきます。
なにしろ自作自演とのサイトと思われたくないので。